fc2ブログ
2016/02/24

山ん中でいろいろ

   どうだっ?!  この景色。

  ちょっと間違えば、死にたくなるべ~?


               ( ̄▼ ̄) ハッハッハッ


P2080084.jpg


   それを、住めば都とゆーオラは

   もしや、頭がオカシイのかも。

                  屋根から、落ちそーで落ちない雪。   
P2080081.jpg


  向かいのばぁさんが 言うことにゃ・・・・

  「佐々木さんとこのチヨさんも 年取ったな~
  声に 力が ねぐなったもの・・・
  蚊の鳴くような声で 喋って、何言ってるが わがらねがった~」
 
 
  

  しかし、オラに 向かいのヨメが 言ったのは・・・

  「最近、ばぁさんがよ~
  補聴器つけるの忘れて 困るんだ!」 
 


  
  誰が正しいのか わからん 山里だス。      


P2120172.jpg 
  
IMG_8865.jpg


   舌が肥えていて、料理が趣味の友達である。
   いくら寿司好きとはいえ、スーパーの寿司は
   どーかな・・・と思いながら・・・

   食わせてしまうのが オラの「あたりまえ」♪ 




にほんブログ村

   
2016/02/23

隣りの町で・・・

    ある日、テレビのブルーレイディスクが 
    途中で止まっちゃったりしてね・・・・

    しょうがないから 夕飯食いながら
    パソコンで 観ることにした。

IMG_8896.jpg


    リクエストに応えて、こんな献立に。
    ハンバーグと 角煮。 
    オラ達は、どっちも食いたい貧乏人
        
    ガキの頃の 反動だろうか。 

IMG_8897.jpg



    この・・・イケナイ脂がご馳走なのだ

    日頃、節制しているものは・・・
    赤信号精神で 乗り越える! 

            ・・・みんなで渡れば(*-ω-)人(-ω-*) コワくない・・・

P2140228.jpg

   オラが 隣り町に住んでた頃の話。
   田舎の、菓子も野菜も 豆腐も乾物も売ってる店先で
   そこんちの じぃちゃんは、リンゴ箱に腰かけて
   日向ぼっこをするのが 日課。                                                                             o0207020612877200644.jpg
   入学したてのピカピカの一年生と、顔見知りになってた。
   男の子は、いろいろ話すけど、じぃちゃんは、ニコニコ笑ってるだけ。

   男の子、お店のお母さんに・・・
   「じいちゃん、しゃべれないの?」 
   お店のお母さんは・・・
   「あ~、しゃべれるよ。
    ただ、じいちゃん耳が遠いからね~」 


   男の子、目ん玉 まんまる。

   えーーーッ?! 
  とおいみみと ちかいみみがあるの!


   お気持ち、お察しいたします・・・。
   ボクちゃん、初耳だったのね~。




にほんブログ村
2016/02/21

ネコ

    しんしんと 降っていた雪が止んで・・・

   夜半、見つけた きゃわい~足跡。
   隣りの空き家の ネコだス。
 
P2110141.jpg


   気付かなかったが・・・この足跡 一直線
   脚が4本あるのに、こんなふうに 歩くんだ。

   一本のラインの上を歩くように・・・・
   まるでトップモデル並み
   それにしても、ネコは 靴も履かずに 冷たくないのかね。

P2110142.jpg


   夜中に 自販機に出かける前の 様子・・・   
   靴を 履こうとしているようだが・・・

   靴下のまんまで、玄関に下りている!   
              ふとどき者めッ!  

  この後、バチが当たって、雪道でブっ転ぶワケで・・・。
  証拠写真 あ~ッ!!lgi01a201312310200.jpg gatag-00003339.jpg
                     (よい子のみなさん)                              
   バカね~!!
      free4_077.jpg  




   友達が帰ってからというもの
   またしても 一人暮らしに戻り
   借りてきたネコのように、おとなしく暮らしております。グビッ! 

             cook10011_b.jpglgi01a201311232200.jpg
 


にほんブログ村
                  
2016/02/20

ナンデモアリなの・・・

   友達が遊びにやってきた時
   電車の乗り換え駅で、時間があったので
   地元のスーパーを 散策したらしい。

   そこで見つけてきたのが、ニシンの一本干し♪ 

IMG_8843.jpg


   オラも 友達も、コレに目がないのでアリマス。

   なんでも、魚卵は小さければ小さい物の集合であるほどに
   コレステロールが高いとか。
   よって、日頃から 二人とも魚卵は避けていた。

   たまにはいっか~♪ ってことで、ガッツリ食う。
   
 
    見て!このお腹♪( オラの腹を 見るんじゃねぇ・・・)
 
    卵が イッパイ・・・(* ̄ω ̄*)  ニシンがニンシンしてる                 


P2090113.jpg



   働かざる者 食うべからず!

   メシの前には、しっかりと 肉体労働。
   屋根から落ちた雪を片づけている、働き者

    と、言いたいところだが・・・
   家の反対側を 片づけた後なんで
   もう、相当 ふてくされてマスダ。

P2070058.jpg

   サッシ戸の外側・・・木枠に付いた透明なボード
   これは 冬囲い。 雪国には 必需品。
   大工さんに頼んで 作ってもらった。
   家じゅうのサッシ戸の外側に、はめ込む様になってるんだス。


   今日は ちょこっと、気温が高い。
   が になって、それから 太陽が出てきて
   突然 ドッカーンと カミナリ!
   次は・・・・
   ティラノサウルスでも 出てくるかもな。  
            「バカタレが・・・」yjimage.jpg



にほんブログ村
   
2016/02/19

お裾分けは少な目に

   田舎の「お茶っこ」(tea time) に、
   欠かせないのが 漬物。
   手前は、大根やニンジンを 燻製にしてから 漬けた物。
   いぶりがっこ
   奥は、自分で作った うす塩のぬか漬け。

P2110151.jpg


   近所の人は、やたらと漬物を くれる。
   そして 手渡す時に 言う。
   「もらったんだけどョ、多過ぎてね~」
   と、半ば迷惑そうに。
   だからって、一人暮らしの家に運んでくるなよぉ~。

   ちょっとだけ 食う。
   そして、罪の意識から逃れるために・・・
   5日間は冷蔵庫に 放置する。

    ・・・・・・・・・・

   丁寧に、新聞紙に包んで・・・・さようならぁ~。 
                    ズボッ!
  
IMG_8769.jpg

   そして こんな日・・・。

   福神漬が 無い。
   漬物も 無い。


   向かいのヨメ、漬物もって来ないかなぁ~。

                   ( ̄▼ ̄;)




にほんブログ村
2016/02/18

保存食

   1月にもらった 醤油、麹、酒に漬けたハタハタ。
   今頃出してきて 炙ってみたら・・・うまいっ!

   近所のオッサンが 海釣りしたんだと。
   大漁だったそうで、オッカサンは 40kgも 漬け込んだって。

IMG_8831.jpg

 
   今じゃ 冷凍保存が主流だけど、昔はこの辺の ばぁちゃん達は
   魚でも 野菜でも、なんでも漬け込んで 保存していた。

   ガキンコの頃は、毎日 魚ばっかりだったから
   ふくれッ面で、 卵のペロペロだけで 飯を食った記憶がある。

   ペロペロってのは、鬼花家の 共通語。

   たまごの白身 だス。296749s.jpg
 
   ペロペロに おしょうゆ入れて カマカマ。 
   黄身は食わない、バチアタリな ガキだった。 


                  油揚げと小松菜の煮びたし
P2070074.jpg
   
   ウチでは、油揚げは 冷凍庫にいっぱい入ってる。
   ほんっと、扱いやすい食材だものね~。   
      
   仙台から お土産に持ち帰った デッカイ油揚げは
   他の日に、炙って 生姜醤油で かぶりついた。 
   
IMG_8846.jpg

   食うことと 呑むことと、昔話。

   ここに 囲炉裏があって・・・・
  湯飲み茶わんと 冷や酒あったら・・・・

  
   オラ・・・オヤジまっしぐら?!




にほんブログ村
2016/02/17

夜 道 ・・・

   今更、オニのお面なんて 変だけど
   ゴムが付いてるべ?

 
P2060050.jpg


   今年は、遊びに来た友達と 豆まきしたもんでね。
   友達が、お面付けて 張り切ってた。
   でもさ、「オニは外」で、帰られたら困るんで
   オニ無しの豆まき。
   
   片付け易いように、チビっとだけ 撒いといた。

P2060052.jpg

   
  豆まきで 体力を・・・使ったわけでもないが
   ドカン と カツカレー

  一人で食うよりは 数倍 メシが美味いので
  2人して毎日、恐る恐る ヘルスメーターに・・・。 
 

  
       ところで・・・・・・

       へんぴな 山里だからさ・・・

       たま~に・・・出るのよね・・・・。

       こ~ゆ~のが・・・・・

徘徊

 

      夜11時・・・ダブダブの コートを羽織り
     人目を避けるように フードを目深に被り・・
     前かがみで フラフラと・・・・・!

  
       人呼んで・・・・徘徊ばばぁ・・。


  ヨッパで コーラを買いに、自販機に向かったんだス。 
  この後「写真撮って」と 友達に言って
  ブっ転んで、雪にハマったそーで。  ヘ(* ̄. ̄)ノ ハテ? 



にほんブログ村
  
2016/02/04

結構元気で暮らしてますダ♪

 叔父の法事だったので、珍しく寿司の出前を 頼んだ。

 ・・・・・この段階で・・・、寿司屋の店主はクマだろーとか
 タヌキだろーとか、言ってね~べな?
 
   
  

 近くの寿司屋に 電話をすると
 今日は宴会が入ってないから・・・と
 すぐに 持ってきてくれた。

 「並」ではねーど、「上」だし、綺麗だろう~。

  クマにしちゃ 上出来である。
    
IMG_8803.jpg


 これは、5人前。  
 これを  二桶頼んだ。 16,000円だとよ・・・。
    
 わ~! 回転してない寿司なんて
 久しぶりだわ~♪


 ・・・なんて言って
 寿司屋の大将を 喜ばせておきながら

  
 実は ワタクシめ、あんまり寿司に 興味がナイ。
  
    
IMG_8816.jpg


 興味はナイが 根っからのサル真似好きでね~    
 友達が来ると、寿司屋のマネして
 
 きちゃない手を、よ~く洗って シャリ握ることも。

 

 ちべたい寿司は、よそ様に喰ってもらって
 ワタシは、コッチで あったまった 

IMG_8817.jpg


 ちょっと、めんどくせー話をすると・・・・ 

 今、予算資料と 取締役会の資料作りで、ゴチャゴチャな毎日。

 資料は 当社 → 担当仙台支店 → 東京本社 の順で 上っていく。

 当然、質問事項は 逆の経路で送られてくる。

 中継が入ることで、「又聞き」の メンドーがおきる。

 アホかっ!!

 最新システムで 稼動している会社とも思えん!

  中継の 業務部担当者さん・・・・

  やせる想いの、体重 120キロ だす!
    
                   ( ̄▼ ̄)   




にほんブログ村