七 変 化
曇り空に 白木蓮。
なんかこう、虚しいような景色に見えるべ?
ところがね~、オラには これが普通。
この曇り空と 冬景色が おんなじものに感じられる。
つん抜けそうな青空は 妙に寂しいが
もにゃもにゃの曇り空は、子供の頃から すっかり頭に定着してる。
子守唄みたいな 慣れ親しんだ 東北の空でアリマス。

母が 20年前に植えた苗木が
積雪のせいで、左右均等には 育たなかったが
ずいぶんと でっかくなった。
これ、日曜の写真だから、今は 花びら全開なんだけどね。
母の部屋の前には、紫の木蓮がある。
どっちかっつーと、オラは アッチのほうが好き。

さて、夜のとばりが 下りようとしている・・・
ちょっと、幻想的になってきたべ?
<
ほれ、だんだん色づいてきた。
右はコブシの花。
こうなると、ちょっと 藤代清治氏の影絵 を連想してしまう。
遠くから、かやかやと音楽が聞こえてきて
・・・その辺に小人いね~かなぁ。
これから、ブルーに染まっていくんだぜぇ~。

そして、最後は この前にも載せたけど
こんなふうに 碧くなる。
今日も一日 お疲れ様ね~♪
お~、サケがうめぇ♪


にほんブログ村

なんかこう、虚しいような景色に見えるべ?
ところがね~、オラには これが普通。
この曇り空と 冬景色が おんなじものに感じられる。
つん抜けそうな青空は 妙に寂しいが
もにゃもにゃの曇り空は、子供の頃から すっかり頭に定着してる。
子守唄みたいな 慣れ親しんだ 東北の空でアリマス。

母が 20年前に植えた苗木が
積雪のせいで、左右均等には 育たなかったが
ずいぶんと でっかくなった。
これ、日曜の写真だから、今は 花びら全開なんだけどね。
母の部屋の前には、紫の木蓮がある。
どっちかっつーと、オラは アッチのほうが好き。

さて、夜のとばりが 下りようとしている・・・
ちょっと、幻想的になってきたべ?
<

ほれ、だんだん色づいてきた。
右はコブシの花。
こうなると、ちょっと 藤代清治氏の影絵 を連想してしまう。
遠くから、かやかやと音楽が聞こえてきて
・・・その辺に小人いね~かなぁ。
これから、ブルーに染まっていくんだぜぇ~。

そして、最後は この前にも載せたけど
こんなふうに 碧くなる。
今日も一日 お疲れ様ね~♪
お~、サケがうめぇ♪


にほんブログ村
