fc2ブログ
2016/09/30

忙しい秋なんて 

  や~っと涼しくなったと思ったら・・・
  9月末日でやんす。
  第2四半期 連結決算。 

  しゃらくせぇ・・・!

  年々、しちめんどくさくなる 本社の指示に

  辞表を叩きつけたいとゆー・・・
  貧乏人の 複雑な心境。  

kosumosu2.jpg


  だから、妙に タソガレたりするのだが・・・・

  後ろから 突然、ワッ!! とやられても
  キャーっ!とゆー声が出ないオナゴは・・・・損かもしれない。

  元気な友人になれても
  決して同情されることはナイ。
 
 


kosumosu.jpg

  明日の土曜も 仕事だわぃ。
  お疲れさんの一週間。
  どなたさんも、ゆっくりね~♪
  


 
 にほんブログ村
     
2016/09/21

働かざる者

   道の駅で 買ってきた (ゴシキトウガラシ)
 
     観賞用なので、食べない方が無難だとか。
     ナス科の植物には、毒性があるものがあるらしい。
      
IMG_9445.jpg
IMG_9444.jpg
  

    外の草が気になって、それがストレスになっていた。
    折角の祭日だが・・・草刈リ決行!  
    ゴソゴソ準備をしていると・・・

kusakariki.jpg
  
    
    ジャングルのケモノが、ロックオン! 



mugi2.jpg


    きた、きた・・・。

    ほんっと、ヤジウマだよね~。

                  なんだこれ、なんだこれ?
yajineko.jpg



     気に入ったか?
   
   オマエ、背負って草刈ってみろ。

    

 
 にほんブログ村
    
2016/09/17

ただでもらったものばかり


  出勤しようとしたら、玄関で声がする。
  会社のバイトのオヤジだ。
  お裾分けだと 差し出したのは
  まさかの 天然舞茸
  危険な山に入らないと、採れないシロモノ。
  いっぺんにがきた!


IMG_9440.jpg

   舞茸採りの プロ級のオヤジ達は
   前の年から、料理屋さんから予約が入っているらしい。
   縄張りがあるのか、他人どころか 
   家族にも場所は教えないんだと。
  

   もらった舞茸の大きさは、マウスとくらべて、こんくらい。
   栽培したものとは、香りが違う。

   舞茸といえば、きりたんぽ鍋だね~。
   しかし、ひとりで材料買って作ると
   必ず 残るしな・・・。 
  
IMG_9441.jpg

   
   帰宅すると、電話が鳴った。
   向いのヨメだ・・・。
   
   いっつも おかず運んできてくれるから
   ヨメにも、舞茸を お裾分け。
   
   じゃぁ明日、きりたんぽ作ったら
   持ってくるね~


   やったね・・・手間がはぶけたワ。
   オラは、天ぷらにして、晩酌のツマミにしよー。

   しかし・・・翌日、ヨメが持ってきたのは
   塩焼きサンマだった。
   
   ・・・・・・( ̄ω ̄、) しょっぱい!  

   ヨメよ・・・
   今後は、生でたのむ・・・。 


   サンマといえば・・・これは旨いど!
   友達が いつも買ってきてくれる。

IMG_9347.jpg


   手前は 酢でしめてある。  奥は、薄甘の醤油味。
   オラ達は、10時のおやつの時間に食べる。

   夜の10時!
    身体に悪いけど・・・気力で消化する。


IMG_9351.jpg



    明日は、草刈り機を 振り回す予定。
    涼しくなりますよーに!
   

 
 にほんブログ村
     
2016/09/15

餓鬼の如く

   もう、帰っちゃったけどね
   友達との夕飯風景・・・。

   あれもこれもと、引っ張り出した。  
 

IMG_9334.jpg

  赤エビの 刺身。 友達の好物。

IMG_9338.jpg

  カツオの刺身。 友達の好物。 

IMG_9336.jpg

  向かいのヨメの お土産のカニ。

IMG_9243.jpg


    残念なことに、なんとなく無残なお姿・・・。
 

IMG_9337.jpg

  それもそのはず、オラはカニの 甲羅の外し方を知らない。
  友達も、知らない。
  シソを飾ろーが、ナンだろーが
  これじゃあ、他のヒトには、出せないなぁ~。
 

  美味しいから、出せないなぁ~♪


                    ( ̄▼ ̄*)ニヤッ





  塩クジラをみつけたので、冷凍保存しておいた。
  友達の大好物の「ナスかやき」
  鯨の脂って、ごちそうだね~。 


IMG_9335.jpg

  ふと気が付くと・・・・
  テーブルの上の食材は・・・・

  まるで・・・山の仇を 海で打つかのよーな
        海鮮並び。


  山で暮らす者にとっては・・・
  海への 嫉妬 憧れと一緒に、食い尽くすのでアリマス。

  食い物並べて、おしまいダス。 
  またね♪
  



 
 にほんブログ村
 
2016/09/14

勘違い

   友達が、来る前に あらかじめ送ってきた物がある。


IMG_9381.jpg


  鰻♪

  それを、お重に入れて 鰻重にする


IMG_9385.jpg


  余談だけど、鰻重の 並・上・特上っていうけど
  上質な鰻だから 特上というワケじゃないんだってね。
  みんな おんなじ鰻だとさ。
  鰻の枚数が多いかどーかで、差をつけてるんだと。

  
  特上は、鰻の下にまた鰻が敷いてあったど。
  食ったことはないが、つい最近、テレビでやってた。

  「特上」たのんだお客が、金持ちって訳じゃないのね。
  大盛りを食いたいだけの
  食いしん坊なんだ!


  

  「庭先で黄昏るネコ」 

   メシを 待っている・・・。  なかなか出さない ワタクシ。

IMG_9432.jpg


   ふくれっ面♪ 

IMG_9431.jpg



   いつも 15時頃になると、事務所の中が
   急に暑くなる。
   今日やっと気づいた。
   若いあんちゃんが、自分の都合に合わせて
   エアコンの オートターンレバー
   (部屋の隅々に風が行き渡るように、左右に動く羽)
   の、スイッチを、パチンと止めてしまう。
   昼のテレビも、ニュースが終わると、パチンと止める。
   他にヒトがいるんだぞ・・・。

   クソガキ…協調性持てよ・・・。
   


 
 にほんブログ村
 


2016/09/12

夏の終り

  日曜日、パイプ車庫の上に ネコがいた。
  
  ホンモノの車庫は、シャッター閉め切っちゃったんで
  ヤツは 入れない。
  車庫の二階の窓が お気に入りだったろーが
  シャッター閉めとかんと、タヌキが入り込むんでね~


IMG_9421.jpg

  そういえば、金曜の夕方のこと。
  台所でゴソゴソと、日本酒の準備なんかしていたら
  会社のバイトのオヤジから、電話が来た。

  「あのよー、オレ、今帰って来たんだども
   おめぇの敷地の いちば~ん端っこから
   クマが、道路横切って
   おめぇんちの 墓の方さ行ったど。



   またかよ・・・・。  


   あちこちで、クマの出没が頻繁なので
   逆にみんな、あんまり驚かなくなってる。
   しかし・・・早朝と夕方は、危険な時間帯。
   決して、一人での行動は 止めましょう。
   二人なら・・・・
   背中を向けたヒトが 犠牲になりマス!
   そのスキに・・・・・。      
   

IMG_9426.jpg


 
  あれこれ話しかけたら

  ガン飛ばされた・・・・・。

                「あンだぁ~、やるか!コノヤロ」   
IMG_9427.jpg


  コイツはまだ、この間まで子供だったんで
  変な物は まだ持ってこない。
  今はもういないが、コイツの母親は、ヤバかった。
  何か紐のようなものを咥えて、どんどんオラの方に来る。
  途中で 青大将だとわかった。

  来るなッ!!!

  必死で 訴えまスた。
  
  要らん! 喰わない・・・
   
  危うく、餌付けされるとこだった。 

                                        * 葛の花P8270286.jpg



  朝の気温は18℃。 日中26~28℃。
  そろそろ、がきてもいいよね~。




 
 にほんブログ村
 
2016/09/08

ミョウガの行方

  家のミョウガなんだけどね
  すっごくいっぱいあって、まだまだ いっぱい生えてきて
  そんなに食えないから、放っておこうと・・・・

  が、人間とは欲深いもの。
  目の前にあると・・・採らずにはいられず・・・


IMG_9364.jpg


  意を決して、ビニール袋を片手に
  ミョウガ畑に しゃがみ込む。
  あるは、あるは・・・しかしサッサと終わらせたい。
  途中からは、機械さながらの 高速で引っこ抜く。

  丁寧に洗って、ゴミをとり、茎を折って・・・。 
  乾かしてから、冷蔵庫へ。


IMG_9366.jpg


  とーぜん、食いきれず・・・。
  そのうち、諦めて 放置。
  日を重ねると、その存在すら 忘れる。

  何週間か後・・・・
  あろうことか、アナタは
  冷蔵庫の 奥底に、ビニール袋に入った・・・ 
  謎の液体を 発見することになるのでした!

  ごめんなさいヨ・・・・。
  オラのブログは、海辺の砂場の落とし穴
  穴掘って、クラゲ入れて、砂かけた高校時代のアホガキさながら。
  エゲツナイことが たま~に出るからね・・・。( ̄▼ ̄*)ニヤッ


  じゃ、お口直しに ど~じょ♪

IMG_9363.jpg


  毎度のことながら、安っ~いブロック肉で トンカツを作る。
  常日頃、肉の脂を できるだけ避けているので
  トモダチが来た時くらいは、コテコテのトンカツ♪
  
  も、ニヤついて かぶりつく。 あ~、しやわせ。

IMG_9362.jpg


    ほんじゃ、またね。
   



  にほんブログ村
2016/09/06

いけない言葉

 

  言っておくが・・・ここは秋田だぜぇ~。
  昔なら 秋風ひゅ~ひゅ~吹いてたはずだ。

  なのに・・・きのうは 34℃・・・・・。
  
  なんで全国一の暑さ表示なんだべ?
       
P6110186.jpg

 
  友達が来ていた10日間。
  複数で メシを食うことに、味を占めてしまったワタクシ。
  今夜からまた一人だが、頑張って食わねば・・・。
  
  友達と道の駅で、「晩酌茶豆」を 買ってきた。
  ま~、これがウマイのなんの!

  カロリーが高いから、15個ぐらいでやめとけとゆーけど
  無理、無理!

  夜更けの11時に、ヨッパなオラは
  友達に、追加で 豆を茹でさせたとか・・・。
  

   はて?・・・♪~( ̄ε ̄;)

  自分で茹でたんじゃなかったのね・・・。

 寝て起きると、知ったこっちゃナイ状態。
    
IMG_9370.jpg


  相変わらずの 「説教寝言」にも
  拍車が かかっていたらしい。

  ブツブツ・・・・ブツブツ・・・・
  ごるぁー!  コロスぞ・・・。
  勘違いすんじゃねぇっ!! 

  
  ・・・だったそーだス。 
  モロ、あばずれ・・・。 トホホホ

P6110183.jpg

  
  こんな恐ろしい単語は、なかなか口にする勇気はない。
  しかしながら、どーしても言わなきゃ気が済まん時は
  こーして、夢で カタをつけるタイプらしー。


P6110182.jpg


  今日は、暑いには暑いが
  珍しく雨が降って、風もある。 
  
  さて、昼休みも終りだ。
  仕事しよっと!
  あと4時間やり過ごせば、家に帰れる。
  黒ウコン バッチリ飲んで
  おいちい おちゃけで 晩酌タイム♪
 

  さぁ、がんばるど~! 




  
  にほんブログ村