fc2ブログ
2018/03/22

タヌキの銀行 

  給料にプラスαで、3万円・・・・もらった!
  年度末に 協力金として還元らしいが、理由なんか どーでもえぇ。
  もらって なんぼ♪
   
  が・・・
  ババァになると、有効な金の遣い方がわからなくなるかも。
  金は遣わず、ただ貯め込むだけを ヨシとするか・・・・
 
  ノー天気に、明日は一年後、明後日なんか十年後ぐらいの距離感で
  安楽な出費を続けるとか・・・
     
  金は天下の回り物っていうけれど
  上手な回し方を、オラは 全く知らねぇ~。

  危ない残高と、暮らしていますダ!
  
 

IMG_0223.jpg

  今日の帰りに・・・スーパーに寄る。
  あれこれ、ちょっと高めの物を 買わねばならず・・

  そして会計の時、レジのガッチリ体型のねぇちゃんが
  小さく叫んだ・・・えッ?!って。
  なにか不都合でもと思いきや、ねぇちゃん興奮気味に
  
  「お会計 10,000円 ポッキリです!
   滅多にナイことだわぁ~♪」


   消費税込みで・・・!!
 
   「えッ? ほんとッ?!
     あっらぁ~!」 
 

    盛り上がる 無関係な二人・・・

   なんか、得した気がしたのは・・・なぜ??

   10,000円遣っただけで・・・
   見返りは何もナイのにね~       
   
              ( ̄^ ̄)ゞ



にほんブログ村 
2018/03/15

薬屋さんにつける薬

  
  ゆうやけ こやけで ひがくれて~

  3月の夕暮れ時は、雪降る1月よりも 
  冷えた空気が 骨身に沁みる。


IMG_0378.jpg


   会社帰りに、お医者さんに寄る。
  雪との戦いと、PCのせいで、生まれて初めて 酷~い肩こりを体験。
  医療用の”葛根湯”を 処方してもらったんでね~

  1ケ月前には、日赤で・・・・
  心電図も 胸の写真も撮って、狭心症やら、肺炎やら
  そっちの心配は なさそうだし。
   
  心臓に生えてる毛も、発見されなかった!
   
 

IMG_0097.jpg


   帰宅して 着替えた頃に 電話が鳴る。

   表示の携帯番号は 登録なし。
   「○○薬品ですぅ~。今近所に居るんで お伺いしてよろしーですか?」

   医者に行って来たら、薬屋が待っていた・。 

   向かいの、亡きじぃさんに頼まれて、義理で置いてる 置き薬だが。
   使わなくていい、ただ置いてくれれば・・・の約束。

   なのにスキを見ては・・・・
   「試飲してみて、買わなくていいから。」
   「こっちは試供品だし、タダだから。」
   
   それ・・・
   売る気満々の人が言う言葉。 
     
   
IMG_0238.jpg

   愛想のイイお兄ちゃん・・・
  でも、キミ 営業失敗したね。
  当初の約束どおり・・・オラが何にも買わないと解ったら

  帰り際の挨拶・・・
  笑顔なしの・・・
   「ども・・・」          
  
  そこで、にっこり笑えたら・・・

  オバハンの母性が、お金遣ってくれるのを
  おまはん、知らねのけ? 

  




にほんブログ村 
  
    
          

   

   


  
2018/03/12

昼間っから、コソコソと

  そろそろ 片づけてもいいかなぁ。
  春めいてきたし・・・。

  でも、無理だな。
  1メートル以上の積雪で、物置に 辿り着けない。  

IMG_0371.jpg

  待ちに待った土日の 休みだス~♪
  なのに、いつもの起床時間に眼が覚めて
  うつらうつらの末、結局 1時間後に 起き上がる。  

  ババァになると・・・ 
 休日の 惰眠の楽しみが 奪われる。


 
IMG_0373.jpg


  道路や玄関先の雪はないが
  人の手の入らない所は・・・・
  まだ、1メートルは 積もってる。

  家の回りの 雪消しをしている人もいるけど 
  見なかったことにして、家にコモる。  

IMG_0374.jpg

  午後3時・・・。
  チャイムも鳴らさず、玄関の戸が開く。

  見れば向かいのヨメ。
  チャイムを押せるはずもない。
  両手に 何やらぶら提げている。

  ヨメは・・・むふふ♪ と笑った。

IMG_0367.jpg
 

  向かいのヨメが 持参した物は・・・・

  高知の大吟醸の 一升びん
  サケを注げば お燗がつく、電気のトックリ
  おちょこ・・・2つ
  アジフライ 1枚

  アジフライは ヨメが小分けにした。
         
  たまげているオラを 尻目に
  家呑みの準備 オッケー!
      
IMG_0368.jpg


  なんもツマミが無いので・・・
  チャーハンをつまむ。
  米をアテに、米の搾り汁を 呑むって・・・  
  体重を思えば・・・自殺行為 だわッ!
  

   5時 解散!
  
   帰り際に ヨメは、「米、くれ」と言い
   野鳥にやる古米を下げて 帰りましたとさ。
 
   連休おしまい・・・。頑張るべ。




にほんブログ村 
     
2018/03/08

再  会

 
  寒い休日は、鍋ひとつでできる うどんに限る。

  冷蔵庫の残り野菜、油揚げ、揚げ玉の下は 卵。
  安上がりな 昼メシざんしょ♪
  「楽ちん」であることが、休日の過ごし方。

  ・・・なんてエラソーに言っているが
  この冬の休日は「楽ちん」どころか 
  毎週、毎週・・・・
  雪で、しこたま肉体労働した!

IMG_0284.jpg


  しかしまぁ、次の写真を 眺めてみたら・・・
  この光景は、赤い箸を 除けば・・・
  座っているのが、オンナとは信じがたいよーな。

  聞かれる前に言っておこう。
  んだス。グラスは焼酎の水割り・・・ 

  たぶん、オラの顔には 
  髭があるかもしれん。


IMG_0285.jpg
 
  
  おとといのことだス。
  会社用のトイレットペーパーを買おうと
  銀行へ行った帰りに、会社近くのスーパーへ寄った。

  ・・・が、火曜日のセールで、雪で狭くなった駐車場は
  満員御礼、停める場所がない。
  諦めて、帰りにまた寄ることにした。


IMG_0136.jpg

  
  会社終わって・・・目的は、トイレットペーパーのみ!

  が、オバハンは、衝動買いをするイキモノ。
  セールなんで、野菜が半額
  ブロッコリーなんか、二つもカゴに入れた。

  上機嫌で、我が家へ到着。
  鍵を開けて・・・・
  今夜の晩酌を夢見ながら
  荷物を 下ろす。

  はて・・・・・・???
  何かが、足りない・・・。 


  トイレットペーパーは、いずこじゃ~~~ッ!

             ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


IMG_9980.jpg


  すぐ、電話しまスた。
   
   あった!

  「いつ、受け取りにいらっしゃいますか~?」

  悪魔の囁き・・・
  あったとわかれば、急ぐ話じゃ~ねぇ。
  もう、家に着いたしぃ~
  会社の方がスーパーに近いしぃ~・・・
 

  「すみません、明日の会社帰りでも、構いませんか?」

  「承知いたしました。○○様ですね。」

  翌日引き取りにいった、18ロールのトイレットペーパーは
  ずっしりと重く・・・
  生き別れした恋人に逢えたように
  愛おしかったのでアリマス。


  (すぐに、引取りに 行かなかったワリには 




にほんブログ村 


  
2018/03/07

ながいきのために


    腹立つんだけど・・・・

   年々、ちょっとした時に 「むせる」ようになったよーな。
   そして、たまに咳き込んでみたり。


   これ、ぜ~~~~~んぶ

   お年頃のせいだと 思われマス!


P2149541.jpg



  今から 誤嚥してはいられない。
  
「 たけしの家庭の医学」 を見たんだけどね。

   かいつまんで・・・・

 唐辛子 や 黒胡椒 に含まれる物質
      サブスタンスP

   正常だと, 食べ物が 喉の奥に来た時に
   サブスタンスPが感知して、 脳や脊髄に信号を送る。
   そうすっと、神経反射で瞬時に 気道のフタを閉めてくれる。

   サブスタンスPの量が減ってしまうと
   神経反射が落ちる
   そうすっと、食べ物が来ても、すぐに感知できない。
   気道のフタを 閉めるのが遅れる。

          
  ● コレは お馬さんの お肉ダス。 ありがとう、ウマかったで・・・。P2139514.jpg

 


  神経反射ね~ 
  繁樹を 与えればいいんだな・・・。
     
  ん?・・・繁樹 じゃぁない、刺激 だ!
  (変換ミス・・・男を与えてドーする。ガハハ)

   オラの場合は、唐辛子いっぱいの、「麻婆豆腐」で! 

   TVでは、5日間 唐辛子や胡椒入りの 料理を作り
   結果は、例の物質が増えていた。

   オラの場合・・・・
   喉の 飲み込みが 改善されたら
   飲み込みの悪い頭の 訓練もせにゃ!



   

にほんブログ村 
  
2018/03/06

昔、昔・・の、ハライセ




「エサ!」 と言えるほどの、大量の野菜をドーン!

 食う前なのに、野菜を見つめる 目ン玉から 健康になりそーだ。

 お~、目が気持ちイイ
 
P2109448.jpg

 オラは小学校5年の頃
 急に 「かぼちゃん」と呼ばれ始めた。

 呼びだしっぺは、わかっているが、理由はわからない。
 何年か前の同級会で ヤツに会ったので、訊いてみた。

 もしや、可愛いらしい理由とかあるかと 思ってねえ~♪

 いししし・・・


   ( ̄▼ ̄;)ハハハ   
 
 ・・・・・・

  記憶にナイらしい・・・・。

  ちっくしょーめ・・・
 
  気に入らねー田舎くせぇ~-アダ名で過ごした
  中卒までの4年間を返せよッ。

 P2129495.jpg

  でもなぁ~
  
  ハンサムを通り越した ヤツの風貌を想いながら・・・
  記憶が薄いヤツもいるんだし・・
  物忘れはじまったかもしれないし・・・
  
  やさぐれた生活送ってて、
  意地悪になってて・・・・
  知ってることも知らないって言うのかも・・・。
  

あ~、可哀そう

  と、優しく オトシメテみる

  

  そして・・・
  何はともあれ、好物だしねぇ~・・・と
  カボチャを食らうのでアリマス!




にほんブログ村 
 


2018/03/03

ちゃらんぽらん

  極寒の 雪地獄の 2月に
  集落では、お楽しみ会のようなことをする。

  バイオリン奏者を呼んだり、介護劇を観たり、漫談を聞いたり・・・
  小一時間ほどの講演後は、懇親会がある。

  その名も.・・・「ふれあいサロン」

 
IMG_0274.jpg


 
  呑んで、食って、「あら~、久しぶりねぇ♪」。

  普段は、陰口言ってても
  一時的な仲良しさんに・・・


 
  友達が 言った・・・

  れあいサロン」

  「一文字違うだけで、イヤ~な感じに・・・。」 だと。


       ( ̄∇ ̄;)   



IMG_0275.jpg

  
  昨日の、牛も馬も豚も ぶっ飛びそーな 
 春のふざけた嵐は、朝には 消滅。

 停電まで起こしときながら、いけしゃーしゃーと
 どこへ消えたんだろうねぇ。

 今年は、クマさんが 冬の最中に
 民家の玄関先に お邪魔してイマス!

 何もかもが 狂ってますダ。
 


にほんブログ村