fc2ブログ
2021/02/26

江戸のヒステリー 



冷蔵庫整理のため、一人用の小鍋で おじや♪

IMG_0377.jpg


子供の頃、冬休みのお昼ごはんは ほとんどコレ。

母が勤めに出ていたので、作るのは当然おばあちゃん。
おばあちゃんは、疎開してきた江戸っ子で
気丈で優しいけど・・・
頭痛持ちだったせいか
妙に ヒステリックなところがあった。

雪遊びで ぐっしょり濡れて帰って
靴下がくっつきそうなほど 
ストーブに足を引っ付けていると
トーゼン 叱られマス。
茶碗のフチから 上目遣いで 
顔色うかがって、飯食ってました。

ただし、兄は 叱られません。
そんなこと しないから・・・・・

オラだけが、叱られます。
逆らうから・・・・
         (一一")      

IMG_0376.jpg

ちっちゃい頃、オネショした時・・・・
母は 怒らなかったが
おばあちゃんは すぐに 嘆く!   

外遊びから帰ったら、お客さんが来ていた。
おばあちゃんは、オラのオネショを
お客さんに バラしている最中。
まったくもう、あの子ったら
鬼っ子なのさ。」 
         


           ( ̄д ̄) え?・・・・
 



おいッ!・・・・
ババァ…聞いたぞ。

こども のこと 売るなんてさ。
それでも、江戸っ子かぁー!!



んなこと 言えればよかったが。
子供心に、傷ついて
ふくれっ面で 耐えたのでした。


IMG_0375.jpg

ま、昔はみんな そんなもんよね。

おばあちゃん、没後何十年も 経ってから
まさか ブログで 暴露されるとは
思わなかったべな。
今日は、仏壇に メロンを
お供えしよー!
        
 
たぶん・・売ってないかも・・・
 
              ( ̄▼ ̄)




にほんブログ村 
            
2021/02/25

雪国 の 朝 

w( ̄o ̄)w 朝、起きて べっくり!

春うららか・・・なんて日が続いて
ちょっと吹雪いたと思ったら
夜のうちに ドカッと 降った。

5時に 外へ出る。
まだみんな 寝てるな・・・灯が見えない。

これは 出入口の 除雪後。

IMG_0380.jpg


逆から見ると、こんな感じ。
これで、車を 車道に出せるわけで・・・。
交通安全の 旗?
可愛い子供でもいるのかと・・・?
いいえ・・・

己の身を守るため 
命根性剥き出しで 立てた旗。


もー、雪に埋まって、知~らない! ( 一一)


IMG_0386.jpg


ブルドーザーの 車道の除雪で 
削られた雪が、鋪道(写真↓:右の端っこ)に 大量に入り込む。
歩けまへん。
これね、ゴミの集積所へ行くのに
車道を歩くことになる。
花ばばぁも いつか 犠牲になるやもしれん!
いや・・・跳ねた運転手が ブチ切れるだろー。

それにね、車道は削られて ツルッツルなわけで
たぶん、犬も 転ぶぞ。

IMG_0383.jpg



鋪道の除雪車、7時30分過ぎ。
遅い! 
以前は、小学校があったので 
子供の登校に合わせて、除雪は早かった。

今では・・・・
ジジィとババァ、たまに青年、時々 ポチ ワン!
・・・しか通らないもんね。



早朝の車には 愛着を覚える。
お互い ガンバローみたいな。

あの車は、早番かな?
ん? やけに飛ばすが・・・
まさか、逃走中

IMG_0382.jpg

そろそろ 明るくなってきた。
まだ 6時前。
一時間働いたど、偉いべ♪
空に向かって 言う。

仏壇のお水を 取り替えて
弁当作って、出かける準備。

IMG_0388.jpg

働いたからか、弁当 食べたけど
満足感が イマイチ。
ポケットに、チョコ 一個。
足りない・・・・。

     (*`^´)=3




にほんブログ村 
            





2021/02/24

いっぱい買っておきましょー

こういう作業が 嫌いではないので

ポテトコロッケや ポテトサラダを
度々 作る。

P1232325.jpg




この日は ポテトサラダ


 (・・? ん??  


マヨネーズが 無いッ!!
 
IMG_0286.jpg

とゆー、残念な写真だス。。

ならば、自分で作ってみよー

マヨネーズ♪♪

animal_mark_hiyoko.png


しかし・・・
その日に限って

卵 が 無いッ!!


niwatori-06-400x400.png





hiyoko-01-150x150.png

     孵化 して・・・・



 

     逃げたもよう・・・  
    niwatori-07-s-150x150.png


      すんませ~ん! ( ̄^ ̄)ゞ





にほんブログ村 
            
2021/02/20

土曜の寅さん(in秋田)


今しがた電話が 鳴った。
が、番号のみで 相手の名前が表示されない。
恐る恐る 出てみた。


IMG_0371.jpg

知ってる 人だった。
5年前の 退職者。
携帯を買い替えた時に、彼の名前は オラが抹消?
(ひでぇー女だ。)

彼は 言います。
「俺どご 殺したべ。」 

IMG_0368.jpg

消毒したろーか、話によっては・・・

聴いてみたら・・・
うちの社員が オラのバレンタインチョコを
横流ししたのが 発覚!

「花さんからもらったの ほしーか?」
ほしーと 言ったらもらえたんで
ありがとね~愛情♪ の アホ電話だった。
横で 奥様の ゲラゲラ笑いが聞こえる。

大丈夫ナンダス、この男。

在職中の あだな は・・・

ホラ吹きラッパ だったんですから。


IMG_0374.jpg

そして、彼は 寅さんの映画ビデオ
全部 持ってる。大好きなんだと。

解るよ、顔もそーだし、お喋りに至っては
普段から 秋田弁の寅さんだった。

今日、土曜の夜なので 「男はつらいよ」やっていた。

今、寅さんやってるよと 伝えると・・・
そこに映ってるのは 俺だと思え

と、言ってから

辛いことがあったら 風に向かって
俺の名を呼べ
いつだって すぐに駆け付けるから!


ミツオに向けた 台詞を言った。


本当に、辛かったら
名前 呼んでみよーか♪

ニセモノ来たら、どーすんべ?!

あ、言い忘れた。
会合の後だとかで、彼は 酔ってマスダ。




にほんブログ村 
            
2021/02/20

高 級 品

昨日の晩から 仕込んでおいた。
唐揚げ用の 下味をつけた 鶏肉。
パプリカ、ピーマン、タマネギ、レモンのマリネ。

IMG_0369.jpg


今夜 唐揚げ 揚げた・・・写真無し。
スパゲッティーも作った・・・写真無し。

明日 クロネコさんに、他の物と一緒に
関東へ運んでもらう。

IMG_0363.jpg


うちの会社の カウンターには
「おやつの缶」が 置いてある。

珍しいことに、バイトのオジさんが
お菓子を たくさん持ってきた。

菓子に釣られて 集まるハイエナ・・・・。

「あれ?これ 高けぇ菓子だよな?」
「んだ、んだ、これ高級品
「1万5千円は するべ。」

一体どんなお菓子だというんだろー?
缶を覗くと、ちょっと イイ感じの クッキーだけど・・・。
持ってきた本人が ニヤニヤしている。



( ̄^ ̄)ゞえ~、このお菓子は・・・


1万5千円つぎ込んだ果ての
パチンコの 取り分だって!


バイトのオジさんは
負けを取り戻したいのか
やたらに 帰りたがるのでした。



にほんブログ村 
            

              
2021/02/19

元気が一番・・・( ̄∇ ̄;)

朝5㎝ほどの雪と ちびっとの風。
ま~、普通の冬の一日でアリマシタ。

天候が荒れようが、穏やかであろーが
出勤すれば、もう 家の事は 忘れてる。

IMG_0020.jpg

が、家にジジババを 残してきてるオヤジ達には
それなりの 心配があるらしい。

留守番がいるっていいなぁ~
あったかぁ~い家に帰れるもんね~

しみじみ言うオラに向かって
ため息まじりの オヤジ達。

「いろいろあるで~。
 それなりに 難儀だべ~。」


IMG_0724.jpg


【オヤジの話-1】 

薪ストーブを好む ジジとババ。
暴風の日も 薪ストーブで お留守番。
強い吹き返しがきて、煙突から ススが逆流。
臭くってイカンと 窓を開けたとたん・・・
出窓の鉢が 風で 家の中へぶっ飛んだ。
ベージュの絨毯 真っ黒け!

          ( ̄▼ ̄)         


オヤジは声を荒げる。

薪ストーブ消せ! 
ファンヒーター点けろ!
窓 開けるなッ!


          

IMG_0675.jpg


【オヤジの話-2】

オヤジが 帰宅すると
テレビの音が MAX
耳が 遠くなったのかもしれないが。
もう少し 低くするよう 促すと
ジジ、素早く リモコン拾い上げ
バチンと 消してしまう。

           ピッ ヽ(`ω´*)

グレた・・・。



オヤジの皆様、お疲れ様です・・・。
これも、一度は通らねばならないでアリマス。              
       アーメン♪



にほんブログ村 
                
2021/02/17

振り回されて 2月


18日までは、暴風雪で 大いに荒れると 脅されていた。
一昼夜 横殴りの風が吹いたが、今は落ち着いている。
帰宅すると 車庫のシートが剥がれていたが
応急処置・・・カットバンでも貼っとくか!

そんくらい イー加減じゃないと
心が 折れそうでアリマス。

IMG_8921.jpg

シートを補修するため 荷造り用のヒモ(テープ)を 用意する。
必要な分だけ ハサミで切って
本体テープを 雪の上に 置く。

そこへ、地獄の オマケ・・・
身体ごともっていかれそーな 暴風が!
あろうことか、白いテープが 風に乗って、立ち上がる。
天高く! 何十メートルもってかれたの?!
                ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 

必死で手元へ 引き寄せたが・・・・

風が力尽きると、テープは
フワリと舞い降りてきて
枯れ木の桑の木に ぐるぐると 巻きついた。

IMG_9793.jpg

そんで、その夜は、暴風が吹くたびに
テープが びぃ~~~~ッて 叫び続けた。

翌朝、新聞屋さんの おばちゃんが
枝に纏わりつく 白いテープを見て
おや、クリスマスツリーだが?
と、笑った。
             ( ̄^ ̄)ゞメリークリスス

IMG_0234.jpg

早起きして雪掻きか・・・・と思うと、雪国の人間は
積雪の具合が気になって、トイレのついでに 外を覗いたりする。
それが イケナイのでアリマス。
眼が冴えちゃうのね。
雪降ってないのに、二度寝ができない。

ウチの会社のオヤジ様、今朝4時に眠れなくなって
暇でさ・・・
広い座敷で ただ一人・・・
雛壇出して、お雛様飾ってきたらしい。

想像したら・・・それ、怖いわ!

IMG_0233.jpg

当の本人は 寝不足を訴え
昼食後 床に転がって 寝てまスた。

じゃ、またね~♪



にほんブログ村 
            
2021/02/15

ふとどきなオジサン



※今日は 二度目の更新だス。
  これから 早めの更新になるかも・・・・のつもり。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

バレンタインが 済んで・・・
また ホワイトデーが やってくるヨネ。

義理で押し付けた チョコだもの・・・
お返しの面倒を たっぷりまとって
偽りの愛が 返品されるので アリマス。

非常に 貰い辛いです!

        ( ̄д ̄;) オーイヤダ

IMG_0351.jpg

出勤直後、タイムカードを押しに来た社員に
チョコレートを 渡した。

今日は15日だったから、不意をつかれたよーに
みんな喜んだ。

が・・・・忙しい時しか会社に呼ばれない バイトのオヤジが
一番先に 催促しに来た。
まるでトーゼンの事のように
「早く、早く!」と、バッグに手を伸ばした。


心の中で、ゲンコで 3発、
アッパー食らわせた。





にほんブログ村 
            
2021/02/15

休日の昼下がり

土曜日の 午後のことでした。
「Happy Valentine'sの ちょっと前だけど。」

と言って、従姉が玄関に現れた。
花、貰っちゃった。

IMG_0361.jpg

久しぶりだから、花でも眺めながら
ビールの一杯でも・・・と。

アスパラ畑を挟んで、隣りの家なのに
そんなに 会うこともない。
親戚って そんなもんだよね~。

話も弾んできたところに
電話が 鳴る。

花ぁ~!
ヒロッコの酢味噌和え 食べるぅ~?
(注:ヒロッコとは、アサツキのことで、まだ地中にいる時に収穫する。)

従姉は、電話の主の正体を知ると
口の前に人差し指を立てて、
 「しーーーッ!しーーッ!!」 と、やっている。

IMG_0272.jpg

そして、玄関が 開いた。
                     
 Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

電話をかけながら 入って来た 「酢味噌和え」は・・・

向かいのヨメ!  

従姉は逃げ出すことに 失敗。 ( ̄^ ̄)ゞ

そして、話題は とんでもない方向へ向かって
拡大されてゆく。

今更・・・向かいのヨメの生い立ちを 聞かされる。
何者でも いーのにな。

オラなんか
木の根っこから生まれたんだじぇぇ~。 




にほんブログ村 
            
2021/02/08

みだらな生活 (〃艸〃)ムフッ

大雪の朝(ちょっと前) 一時間半の雪掻きの後
出勤時間が…迫る。

夕べのうちに 作っておいたおかずを
白飯の上に ポイポイ 並べる。

もっと ゲージュツテキな弁当に なるはずだったのに。

IMG_0348.jpg

でも、ゲージュツテキに作って
誰が観るんだべ?
己だけ である。

だいたい、曲げわっぱにしたって
「古いものを好む、オツな感じ」に 惑わされ
いっぱしの レトロをっ好む ババァのつもりでいたが・・・
「見栄」 満載であります!


P1192156.jpg


だいじょーぶだぁ~
洗脳はされて おらん。

が、しかし
このコロナ禍において、オラは買い物に出ない。
免疫不全を いいことに
ネットで 買い物。
野菜も肉も、日用品も。

一人暮らしの ババァは
買い物「確定ボタン」

押し続けるので アリマス。


           w( ̄o ̄)w コワイ!




にほんブログ村 
            
2021/02/07

ヒヤリハット・・・毎日だス


ヒヤリ ハット!

読んで字のごとく、ヒヤリとして ハッとすること。
お~、危ねぇ~危ねぇ~・・・って。

親会社がね、世界的、全国的に キッチリ管理し始めたのは
何年前から だったろう?
東京本社から、東北支店を経て・・・

東北の管轄内の会社で 小さくても大きくても 何かがあると
朝一で開けたPCに メールが。

IMG_0347.jpg


PDFが貼られていて・・・
例えば、コンビニで弁当を買おうとして 
雪の駐車場に降りたら、滑って転んで 捻挫・・・
就業時間内の事だから、印鑑が7個も押された 事故届
メールによって 公開される。

ヒヤリハット・・・
一つの事故の裏には
29の軽傷と、300のヒヤリハットが あると言われる。


IMG_0346.jpg


リスクアセスメント・・・
またかよ、ひらがなにしてちょーだいと いつも思う。
職場の潜在的な危険性、又は有害性を
除去、低減することだそーだ。


ハイハイ、よくわかりました。
この段階で、社員のほとんどが
カタカナを 無視して読んでいる。

               ( ̄^ ̄)ゞ

「ヒヤッとして、ハッとすることあったらば
みんなで考えて、ケガしねーように 
対策考えて、気をつけるべって
そーゆーことだどヨ。」♪(/・ω・)/ ♪


「んだ、んだ♪」

・・・わりと、危機感 ナイかもね・・・ガハハハ

責任者達のハンコが、モノモノしく並んだ報告書を見るにつけ
オラのお粗末な頭には
毎年の監査と、税務署の監査、ガキの頃の通信簿が
束になって 襲ってきたような気になる。



にほんブログ村