江戸のヒステリー
冷蔵庫整理のため、一人用の小鍋で おじや♪

子供の頃、冬休みのお昼ごはんは ほとんどコレ。
母が勤めに出ていたので、作るのは当然おばあちゃん。
おばあちゃんは、疎開してきた江戸っ子で
気丈で優しいけど・・・
頭痛持ちだったせいか
妙に ヒステリックなところがあった。
雪遊びで ぐっしょり濡れて帰って
靴下がくっつきそうなほど
ストーブに足を引っ付けていると
トーゼン 叱られマス。
茶碗のフチから 上目遣いで
顔色うかがって、飯食ってました。
ただし、兄は 叱られません。
そんなこと しないから・・・・・
オラだけが、叱られます。
逆らうから・・・・
(一一")

ちっちゃい頃、オネショした時・・・・
母は 怒らなかったが
おばあちゃんは すぐに 嘆く!
外遊びから帰ったら、お客さんが来ていた。
おばあちゃんは、オラのオネショを
お客さんに バラしている最中。
「まったくもう、あの子ったら
鬼っ子なのさ。」
( ̄д ̄)span> え?・・・・
おいッ!・・・・
ババァ…聞いたぞ。
こども のこと 売るなんてさ。
それでも、江戸っ子かぁー!!
んなこと 言えればよかったが。
子供心に、傷ついて
ふくれっ面で 耐えたのでした。

ま、昔はみんな そんなもんよね。
おばあちゃん、没後何十年も 経ってから
まさか ブログで 暴露されるとは
思わなかったべな。
今日は、仏壇に メロンを
お供えしよー!
たぶん・・売ってないかも・・・
( ̄▼ ̄)

にほんブログ村

コメント
No title
っと思ったら
これから買って来るのか~
何か怪しくなってきたね(*´艸`*)
2021-02-27 08:47 baba URL 編集
No title
僕も大好きです。
特に餅入りおじやね!
2021-02-27 10:50 onorinbeck URL 編集
babaちゃまへ
それで、安いバナナにしたの。
むき栗も 買ってお供えしたけど
まもなくオラが いただきました(^^)v
2021-02-27 11:04 花 URL 編集
onorinbeck さんへ
なにしろ、簡単なのが 一番!
餅入りおじやって、初耳です。
真空パックのお餅が 残ってるから
挑戦してみようかな(^^)v
2021-02-27 11:11 花 URL 編集
花さんへ
最後の 「売ってないかも」
名言です☆
くすっと 笑っちゃいました
ごめんなさい m(__)m
おでん 美味しそう
卵 一日に3個まで 大丈夫と
最近のニュースで 見ました
老人には、卵の栄養が 必要とか(;'∀')
そのニュースを見てから
せっせと 卵を食べてます。
でも最近 鳥インフルで 卵も
値上げとか
色んな ウイルスで 世の中大変だ
トホホ・・・
2021-02-27 12:02 うさ URL 編集
ごきげんよう。
2021-02-27 15:56 ボス。 URL 編集
うさ さんへ
ワタシったら、前は 卵の白身しかたべなかったんですよ。
でもね、今は気にしないで食べてるし
好きなもんだから、気が付くと二個!
じゃ、セーフだな♪
ただ、ワタシの場合は、生卵は控えるほうがいいらしいけど・・・
でも、この前すき焼きで 生卵食べたけど
大丈夫だったぞ!
うささんも、卵 食べて元気でがんばりまっしょ!
2021-02-27 16:46 花 URL 編集
ボス。さんへ
たまに夢にも 登場すますわ~(^^)v
2021-02-27 16:53 花 URL 編集
No title
あたしは「嫁の娘」だったのよ。確かに我が家の家系の孫だったのにさ。
昔のババアはなかなかの根性してたナ
私が子を産んだ頃まで生きてたけど、どこまでも「嫁の娘」だった~女の関係って怖いわね。っていつまでも恨みに思ってるからいい女に成りそこなったのかも
じゃ、私はスイカでもお供え・・・残念!売ってないや
2021-02-27 18:05 エルフィン URL 編集
エルフィンちゃんへ
「嫁の娘」って、それだけで小説一冊できそうだわΣ(・ω・ノ)ノ!
でも、どのお口で言ってるのか知らんけど
うまいこと言うよね、感心するわ( ̄▽ ̄;)
毎度言われてたら、恨みにもおもうかもね~
そっか、そっか、スイカなかったか(^^)v
2021-02-27 20:01 花 URL 編集
No title
母と仲がよくない感じだったし。
なんか『自分は別格』観を出してたし。
英語を話せる明治の女はそうなのかもね。
高校になって「くそばばぁ!!」って言ってやったらビビってた(笑)
また母に育て方が悪いとか言ってたのかもね。
高利貸しだった家の娘だったから、根性悪だったのよ。
o(〃'▽'〃)oあははっ♪あの世で怒ってるかもね。
2021-02-27 20:02 ゆうり URL 編集
ゆうりさんへ
興味津々で、コメ読んでしまった。
おばあちゃんまで遡ると、歴史の重み感じるね( ̄▽ ̄;)
高利貸しだった家の娘さん・・・お顔想像しましたわぃ。
別嬪さんだったんだろうけど・・・こわ!
でも、ゆうりさんの一言で ビビる姿は、滑稽だよね(^^)v
2021-02-27 20:20 花 URL 編集
No title
母親がわりで花ちゃんを育てていたから
きっと文句?も言ってみたかった?
ちゅうゅ事にしときましょ!
江戸っ子気質なんですね~
・・・ってわかんないけど
人生いろいろだから
花ちゃんも江戸っ子気質なんじゃないかな~
2021-03-01 14:24 桜子 URL 編集
桜子ちゃんへ
毎日心待ちにしておりましたわ~
でも、お盆には 朝顔の模様の浴衣着せてくれたり
熱だすと、バスで町医者へ連れてってくれたり。
ハイ、たいへんお世話になりまスた!
桜子ちゃんのおばぁちゃんは、どんなだったかなぁ(^^)v
2021-03-01 19:22 花 URL 編集
No title
昔の大人はみな、不機嫌だった。
よく考えたら食い物の無い時代だったか・・・
畑のトマトを盗ろうと思ったら、
「くら~っ!」
蓮の実を頂戴しようとしたら、
「こんガキャ!!」
当たり前か( ;∀;)
おじやとおでん、
黄金の組み合わせだにゃ~~~♪
2021-03-03 10:58 NANTEI URL 編集
NANTEIさんへ
お子様を怒ると、大変なことになる今の時代とは違って
「このッ、宝物ッ!!」と言って、怒鳴られた。
子宝とは言うけど、怒る時は真逆の意味を持ち・・・
バカッタレの どんでもねぇやつ・・って
ぐらいの意味だとおもう。はは( ̄∇ ̄;)
おじやを食おうとしてたら、新聞屋のおかみさん
また、エサ持ってきてくれたのよ♪
2021-03-03 12:56 花 URL 編集