都会は 大雪注意報・大雪警報
関東は 大雪になるとか・・・
身内や 友達は 大丈夫だろーか?
靴の裏に 雪が付いたまま コンビニに入ると
ものすごい勢いで、コケることがあります・・・。
ポケットに 手を突っ込んだまま 転ぶと・・・
最終的には、後頭部を 強打します。
オラの場合だって・・・
建物なんかの、温度を感じる物のそばは・・・
雪が ゆるんで オリマスル!

お昼は やっぱり 冷蔵庫整理。
麺類は 貴重だな・・・
だが、自分で作るのは、雑な仕事で O・Kの
タンメンに限る。


この日、残念なことに
大好物の もやし を切らしていた。
大量に買って 冷凍したいッ!
本当に冷凍できるのか、調べたことが無かった。
で、今 検索。
冷凍、できますッ!!
ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪
オラの場合・・・
「おばあちゃんの 知恵袋」
には、なれそーもないなぁ。

にほんブログ村

コメント
おはようございます。
ボスも知らなかった
2022-02-11 05:35 ボス。 URL 編集
No title
昔ねフードコーナーのラーメン屋のおばちゃんと友達になってね もやしの保存法聞いたことがある。
沸騰したお湯にもやしを入れて、冷めたらそのままタッパーに入れて冷蔵だと。(それには一緒に加熱された人参の千切りも一緒に入れてあった。)水を換えながら保存できるよって教わったよ。
そしたらこのまえTVで 水から沸騰まで茹でるんだってさ。
こっちは試してないけどね。どっちが旨いか分からんけどね。
昨日は休む気満々だったのにみぞれじゃ~休めねぇし、肉体労働だったし でも今日は良い天気だ~!
2022-02-11 09:42 エルフィン URL 編集
ボス。さんへ
嬉しいですね!冷凍できるなんて。
もやし買ったら、早速冷凍してみます(^^)v
2022-02-11 10:06 花 URL 編集
エルフィンちゃんへ
あら~、やっぱり滑っちゃったか!
☆ヽ(o_ _)oポテッ
今日は、晴れだから、消えちゃうだろうけどね。
ニュースはスリップ事故で いっぱいだ。
もやしの冷凍の仕方、いろいろあるのね。
折角だから試してみるヨ。
オラが検索したヤツは、洗って 水を切って
生のままで、冷凍用袋に入れて、薄く広げて
空気を抜いて そのまま冷凍だってサ。
今日から3連休なのかな?ゆっくり休んでね(^^)v
2022-02-11 10:20 花 URL 編集
No title
私はもやしと焼きそばは買って来てすぐ冷凍します
洗わずにそのままですが
焼きそば用にしますが
炒めると普通に食べられて便利です
キュウリも安い時にスライスして冷凍しますがポテサラなどに使うと便利
長いももすりおろして小分けに冷凍
納豆も冷凍しますし
他にもたくさんありますね
桜子お婆の知恵
・・・ではなくて
人から聞いた情報でした~
実際していますが便利です
2022-02-11 13:59 桜子 URL 編集
桜子ちゃんへ
ありがとう!!!
いっぱいあるのね~、冷凍可能な物が。
教えてもらって良かった。
一人暮らしは、何度も買い物行きたくないから
保存できるのが一番。
なんだか楽しくなりそうだわ(^^)v
長いもが出付かず そのままだったんだ。
今日、早速すりおろして 冷凍しますわ。
ありがとう、桜子ちゃん((´∀`))
2022-02-11 14:16 花 URL 編集