fc2ブログ
2016/02/20

ナンデモアリなの・・・

   友達が遊びにやってきた時
   電車の乗り換え駅で、時間があったので
   地元のスーパーを 散策したらしい。

   そこで見つけてきたのが、ニシンの一本干し♪ 

IMG_8843.jpg


   オラも 友達も、コレに目がないのでアリマス。

   なんでも、魚卵は小さければ小さい物の集合であるほどに
   コレステロールが高いとか。
   よって、日頃から 二人とも魚卵は避けていた。

   たまにはいっか~♪ ってことで、ガッツリ食う。
   
 
    見て!このお腹♪( オラの腹を 見るんじゃねぇ・・・)
 
    卵が イッパイ・・・(* ̄ω ̄*)  ニシンがニンシンしてる                 


P2090113.jpg



   働かざる者 食うべからず!

   メシの前には、しっかりと 肉体労働。
   屋根から落ちた雪を片づけている、働き者

    と、言いたいところだが・・・
   家の反対側を 片づけた後なんで
   もう、相当 ふてくされてマスダ。

P2070058.jpg

   サッシ戸の外側・・・木枠に付いた透明なボード
   これは 冬囲い。 雪国には 必需品。
   大工さんに頼んで 作ってもらった。
   家じゅうのサッシ戸の外側に、はめ込む様になってるんだス。


   今日は ちょこっと、気温が高い。
   が になって、それから 太陽が出てきて
   突然 ドッカーンと カミナリ!
   次は・・・・
   ティラノサウルスでも 出てくるかもな。  
            「バカタレが・・・」yjimage.jpg



にほんブログ村
   

コメント

非公開コメント

No title

ニシンの一本干し!
食べたことない!
美味しそうだね~
食べてみたいな~♪

冬囲い
二重窓みたいなものなのかな?

babaちゃまへ

このニシン、ほんとうに美味しかったよ~
紐に引っかけてあって、ぶっつり半分こにして食べた♪
でも、これ食べたら後は 糸楊枝が必要ダス(笑)

そ、二重サッシみたいなもの。木枠に波トタンを打ち付けた物。
ガラスだと、屋根の雪が落ちる時に
つららで 割れたりするし、落ちた雪が窓を塞ぐ時にも
割れちゃったりするので、こういうものが出来上がったらしいヨ。
外の景色が 見えにくいけどね。


こんにちは

こんにちは
こっち(西日本)はニシンはあまり馴染みがないんですが
美味しそうですね

花さん写真も上手です

タイトルのヘッダー(?)の写真も自家製ですか?
色といいアングルといい素晴らしいです
文章もいつも楽しく読ませてもらっています

雪下ろし、頑張って(もらって)ください

ではまた

らいぞう(來艚)さんへ

ニシンは、秋田ではどこのスーパーにも売っていて
良く食べる魚です。
この辺では「カド」と呼んでいます。
アバラ骨(?)が、柔らかくて猫の髭みたいな感じです。

残念ながら、タイトルの写真は自作ではないんです。
「てつぼちゃん」って方のテンプレートなんですよ。
色合いが眼に気持ちが良かったので、使わせてもらいました♪
オラ、パクるのうまいからねぇ~(笑)

来週あたりまた雪みたいです。
雪下ろしは、女のくせに得意ですぜ!

ごきげんよう。

一昨年の、あの大雪の時、屋根から落ちてきた雪で、
次男の車・後ろワイパーが壊れたなぁ v-17e-330

ボス。さんへ

何ですとっ?!
ボディでなくて良かった。
とゆーか、ヒトじゃなくて良かった!

降ったばかりの雪でも、1立方メートルで
50~150kgだってさ~。
ガンダムかトランスフォーマー(か、ボス。)じゃないと
太刀打ちできないね~。v-8

花さんへ!!♪

故つぃは水揚げがよいのか随分出回っていますが、本当はお頭付きのほうが美味しいようです。!数の子は人工つくりで体に悪いですが、生のコッコはまだ良いほうです。酒のつまみにはいいですねー。今夜も「北秋田」です。!

荒野鷹虎さんへ

これは干した物でしたが、味が凝縮されていて 美味しかった~♪

ここらでは 生ニシンは手に入りにくいのですが
去年、たまたま食べることができて、そりゃぁ 美味しかったです。
北海道は、美味しい魚がいっぱいで、羨ましいですよ。

オラも明日は休みなので、今夜日本酒を呑みます。
冬はどうしても日本酒に傾きますねぇ♪

こんばんは。

進撃の巨人・・・じゃね~か。
↑知らないから字間違ってるかもね?
なんかそんなコマーシャルやってるしe-440ふふ
魚卵 大好きなもんでコレステロール溜まりまくってます、明太子うめ~し。
「ニシンのニンシン干し」売ってるの見たことないな~最近イワシに明太子入ってるのは見かけるけどね~。
ニシンのほうが旨そうだね。

家もニシンだったよぅ(^◇^)

🌸花ちゃん、わん晩こ~v-21
今日は大雨だす~v-279
道路のv-276雪はすっかり無くなったぁ
午後からv-353雪あかりv-353イベントの日だったのに・・
これじゃ中止だったかも~v-388

そうそう、家も夕ご飯v-371子持ちニシンだったよぅ~(^_-)-☆
大根おろし添えで(゚д゚)ウマ-かった
ソフト干しだと、蕗 筍 と一緒の煮物も
大━゚+。(〃▽人)。+゚━好き
後は、自家製の糠漬け沢庵と赤カブ
それと、黒豆の煮たものv-392

🌸花ちゃん家はしっかり雪囲いしてるんだね~ 家は屋根に雪止めつけてるだけで
なの~
年度末も近いし、あまり無理しないでね~

エルフィンさんへ

がっはっはぁ~♪
ヒンシュク買う程に、元気がでるワタクシ。
給料ドロボーのずるい上司なんて、屁~してブーなの!
・・・って、おら、なんで荒れてるんだべ?
あ、そーだ。
家が近いからって、自宅に帰って昼飯食った上司がよ~
頭髪ぐちゃぐちゃに寝癖つけて、1時間遅れで戻ってきた。
ティラノサウルスに引きずり回してもらおーか。

あ!イワシに明太子入ってるの見たョ。
イワシも代理ママやってんのかぁ~。v-8

かずたん♪へ

かずたん♪、こっちも雨になったよ。
夜になって強くなってきたみたい。
せっかくのイベントが中止なら残念だろうね~

そういえば、かずたん♪と知り合った頃
ニシンの煮物が アップされてたような気がする。
赤カブに黒豆なんて、おかあさんの鉱物じゃない?
おかあさん、好きなものをどんどん食べられるように
元気になること 祈ってるよ♪
かずたn♪も、夜はゆっくり眠れますように!

No title

こんばんは~
私、お魚の卵、大好き!
でも、ニシンは骨が面倒・・・
きっとニシンは食べられたくないから骨が複雑に? 笑
でも美味しいのよね~

早く、春が来るといいですね

No title

花さま
魚卵大好き!な私は思わずごくり(笑)
数の子はにしんの卵と知りつつ、にしんに入っていると、すごく嬉しい~
去年、小樽で大感激しました♪
先日のはたはたの麹漬けにも うぉ!!
食の宝庫に住んでらっしゃいますね

桜子ちゃんへ

たらこも筋子も魚の卵は 罪な食べ物だよね~
コレステロールなんか気にしないで ガバガバ食べたい!
ニシンの骨は箸にくっついてくるくらい
柔らかくて細いから、面倒くさいけどね。

夕べからの雨が上がって、お日様が差してきたり
急に曇りだして雨風が強くなったり
今日は 変なお天気の日曜日です。

kinakonoryさんへ

そうですね、ワタシも数の子よりも
ニシン(卵入り)のほうが好きです。
小樽でニシンを食べたんですね。
向こうは魚が新鮮でしょうから、格別でしょうね♪

秋田は男鹿半島あたりは、新鮮な魚を
毎日堪能できるようです。