fc2ブログ
2023/01/30

思う 想う 楽しみ (^^)v


小学一年生だったろうか
冬休みに、クソガキ達ばかりで 編成された軍団で
昼まで 雪まみれで 遊び散らした。
正午には、どこで 誰が 鳴らしていたのか
サイレンが 鳴った。

当時、カレーは ご馳走だった。
特に、江戸っ子の 祖母は
冬休みは、おじや か
カレー炒飯っぽいものを 作ってくれた。
野菜は ネギだけの あっさりした物だった。

記憶というものは、不思議だね。
こんなババァになってから 祖母の味を思い出す。

KIMG0279.jpg

今日は、カレー炒飯を作ってみた。
が、写真は ナイ。
その前に、既に 昨日のうちから 
脳ミソは 記憶をたどっていたのかも。
ほらね、ゆうべの悪戯は 鶏手羽先のカレー煮。
美味かったよ
味を忘れた舌(味覚障害っぽかった)が
オイシイ、オイシイと 反応した。ウッシッシ

KIMG0280.jpg


ついでに・・・鮭の おにぎり♪
あきたこまち は やっぱり ウマイ。

KIMG0281.jpg

夜になって、雪がちょっと 降った。
今は 誰もいない 悠々身勝手な一人住まいだが
この 庭先を、祖母が歩き、母が花に水をやり
隣りの 叔父と叔母が、吞みにおいでと 
おいでおいでを した。( ̄∇ ̄;)

雪を 片付けながら
思い出って、結構 あったかい♪



にほんブログ村 
 

コメント

非公開コメント

おはようございます。

ボスが継承出来ている味はぁv-356
ジャガイモの煮っころがしと、お赤飯かなぁ v-17v-363v-361

ボス。さんへ

お赤飯ですか!
最高です、ワタシの大好物♪

お盆になると、お赤飯とナス漬けの組み合わせで
大満足だス~(^^)v


No title

鶏手羽先のカレー煮
肉系駄目になってきた私でも
これは食べたい!
香辛料が食欲をそそるよね~

祖母の料理?
私は北海道で祖父母は東北
夏冬休みにしか帰れないから
特別な思い出はないかな
何食べさせてもらったのかな~・・・

桜子ちゃんへ

そうなのよね、カレー味だと 食欲の助けになるよね。
体調のせいもあったのか、年齢的なことも出て来たのか
はたまたコロナ禍で、人呼んで飲み会もなくなり
手料理からも 長いこと離れてるしね
人に作ってあげることも無い・・・で、味覚に変化が?
使わない五感って、薄れちゃうのかね~?

桜子ちゃんのお弁当見て来たけど
相変わらず、品数多くて 驚いてるヨ♪
オラも、見習わないとね。

そっか、桜子ちゃん北海道だったね。
北海道は、食材そのものが美味しいから
それだけで、超羨ましい(^^)v

No title

鶏手羽先のカレー煮!
その手が有ったか~と思いました。
何処かのインドカレー屋さんで食べたような気がします。
今はそのカレー屋さんが何処に有るのか記憶に有りません。
花さんを見習って鶏手羽先のカレー煮に挑戦しようと思います。
静かな夜に子供時代の思い出に浸る。
すっごく素敵です。

No title

そうだね~思い出すことが増えたね。
何でだろね?
お椀2つの片方にご飯入れて、お醤油をかけて合わせて「ことこと」振っただけのお醤油ご飯を 大きな海苔の真ん中に落として、クシャっと握ったおにぎり。
爺ちゃんがチッチャイ私に教えてくれたご飯。それと、なんでだか記憶が庭の端っこ?(屋根あったのかな?)で煮てたモツの中の丸っと1本のサツマイモ「食え!」ってe-454
火鉢とキセル
よく思い出す。
匂いも味も今は同じじゃないけど、
食べたいなぁあの頃の味。ね。

太巻おばばさんへ

良かった♪
結構 カレー味が好きだよね~。嬉しいなぁ!
こっから、話が伸びていくとね、小学校の給食まで 飛ぶんです。

新しい合併の小学校ができて、給食が始まったんです。
もやしと キャベツだけのスープなのにね
それが、カレー味なの。(*`艸´)ウシシシ
みんな、喜んじゃって、毎週その曜日を心待ちにしました。

おばばさん、今 語り合いたい気分です。(〃艸〃)

エルフィンちゃんへ

じぃちゃんが教えてくれた 醤油おにぎり?!
想像するに、絶対 ウマイ。その場の様子が目に浮かぶワタシって・・・
結構 逞しい想像力なんだからヨ・・泣かせるなよ オイ!

さつま芋もね~(*`艸´)ウシシシ

暖かくて やっぱし、可愛がってもらってたんだね~
日頃、終わったことみたいに思ってるけど
実は、その記憶は「ある」ことで 力になってるのかもな。
オラ達オバハン、もうちょっと がんばるべ。(^^)v

No title

そうね、思い出はあったいね。
ダンナとの恋愛時代もそのひとつ。
あのときのままならヨカッタのにな。
嫌いになったわけじゃないけど、ずっと一緒ってしんどいわぁ。
あの頃はずっと一緒にいたかったのにね。
あとどんだけ生きるのかなぁ、なんて(笑)

ことりさんへ

そっか、恋愛時代ね~♪
お家に帰りたくないし、時間が経つのが早くって
次の約束まで、首を長~くして過ごしたんだろうなぁ。(〃艸〃)ムフッ
今は、空気のようだって みんな言うけど・・・。
向かいのヨメさんは、だんなさんの休みの日は
変な時間にフラッと現れて、居間でゴロゴロされて困るとか
出かけてくれないかしらん なんて言ってる。( ̄∇ ̄;)

だんな様も、することないのか、夏は草刈りばっかりしてるし
冬は除雪ばっかりしてるヨ。
でも、ひとり住まいのオラとしては、羨ましいんだけどね。(^^)v

No title

ご無沙汰してました!
絵が載っていて嬉しい♪
あきたこまちのおにぎり食べたいな~
まだ歯がなくて食べられないんだ(;´Д`)

baba ちゃまへ

こんばんは、babaちゃま♪
ありがとう!
出来るだけ描きたいんだけど、今日はドカ雪降って(突然!)
3回も雪かきしたんで、腕が棒のようだス~( ̄∇ ̄;)

友達に他の銘柄のお米を、ちょっとだけ送ったら
やっぱり「あきたこまち」のほうが ずっと美味しいってさ。

babaちゃまの歯、早く復活すればいいね!(^^)v

No title

花さん おはよ(*^-^*)
初めてカレーを食べた日の思い出は
隣の家のハイカラなおばさんが
鍋にカレーを作って持ってきてくれた
こんなに美味しいものがあるのかと・・・
時代を感じるでしょ(笑)
花さんは 祖母のお味なんだね~
鶏手羽先のカレー煮
こんな美味しそうなもの作っちゃって~
お口の中も復活するほどおいしかったでしょ
これからもいろんな料理
思い出の料理 作って食べて健康な体
エイヤーー
思い出って あったかいね💗


sheep☆ さんへ

おはよ!って、書いてくれたのに
ごめんよ、夜になっちゃってた。

今日は、コロナ予防接種5回目に 行ってきたヨ。
アレルギー扱いのオラは、別室で30分待機。
何事も起こらなかったのを確認されて、終了♪
帰ってからも、今のところ変化なし。(^^)v

hahaさんは、お隣さんからの差し入れカレーが
原点だったのね。
そーいえば、近所で鶏を潰すと・・・・
お裾分けが来るから、その夜は カレーだったな。( ̄∇ ̄;)
懐かしい味を作って食べると、味もよくわかるみたいで
今は、せっせと台所に立ってるよ~(〃艸〃)