みんな元気に防災訓練♪
アッツイわ~!! 
日曜日、35℃とゆー真夏日に・・・
集落で「防災訓練」が あったんだョ。
消防士さんが来て、あれこれお話して・・・・
帰る時に帽子を忘れそうになった。
きをつけてね~炎天下だぞ~
「帽子忘れちゃイカンよなぁ」と笑う消防士さん。
禿げ頭でした。

あまりに暑いんで、外での訓練はやめにした。
防災訓練で、被災しそーだった。
防具の確認やら、打ち合わせやら
テキトーに済ませる。
どこの家に 誰と誰がいるか、確認したところ・・・
いつの間にか、施設や病院に入ったらしく
お年寄りが不在の家が 増えていた。

消防車両置き場での 会話・・・。
市から払い下げの、消防ポンプの 点検でアリマス。
「消防ポンプのホースは何本あるんだべ?」
「4本あるな~。」
「つなげば、どんくらいの長さだべ?」
「え~と・・・
道路から放水して・・オレんちには 届くけど
おめぇんちには 届かない長さ。」

その後、「炊き出し」と称して
非常食料の 試食をした。
配られた食料を見て・・・雄叫び・・・
そして、沈黙・・・。
しつこいよーだが・・・35℃の真夏日ですぜっ!
メニューは
ラーメン、味噌汁、タケノコの缶詰、。
アツアツのお湯を注がなければ
モノにならないとゆー シロモノ。
湯沸し係の食事班副班長のオヤジは
全身汗まみれで・・・
「ガスが点かねぇ前提でやれば良かった」と悔やみ
食い意地が張ってるオバハンやオジンも
「次は、冷やし中華にしてくれ」
「水入れても 食えるものがええ~」
非常事態だとゆーのに
罪深い集落でアル。

にほんブログ村

日曜日、35℃とゆー真夏日に・・・
集落で「防災訓練」が あったんだョ。
消防士さんが来て、あれこれお話して・・・・
帰る時に帽子を忘れそうになった。
きをつけてね~炎天下だぞ~
「帽子忘れちゃイカンよなぁ」と笑う消防士さん。
禿げ頭でした。

あまりに暑いんで、外での訓練はやめにした。
防災訓練で、被災しそーだった。
防具の確認やら、打ち合わせやら
テキトーに済ませる。
どこの家に 誰と誰がいるか、確認したところ・・・
いつの間にか、施設や病院に入ったらしく
お年寄りが不在の家が 増えていた。

消防車両置き場での 会話・・・。
市から払い下げの、消防ポンプの 点検でアリマス。
「消防ポンプのホースは何本あるんだべ?」
「4本あるな~。」
「つなげば、どんくらいの長さだべ?」
「え~と・・・
道路から放水して・・オレんちには 届くけど
おめぇんちには 届かない長さ。」

その後、「炊き出し」と称して
非常食料の 試食をした。
配られた食料を見て・・・雄叫び・・・
そして、沈黙・・・。
しつこいよーだが・・・35℃の真夏日ですぜっ!
メニューは
ラーメン、味噌汁、タケノコの缶詰、。
アツアツのお湯を注がなければ
モノにならないとゆー シロモノ。
湯沸し係の食事班副班長のオヤジは
全身汗まみれで・・・
「ガスが点かねぇ前提でやれば良かった」と悔やみ
食い意地が張ってるオバハンやオジンも
「次は、冷やし中華にしてくれ」
「水入れても 食えるものがええ~」
非常事態だとゆーのに
罪深い集落でアル。

にほんブログ村

コメント
No title
花さんところの寄り合いの会話って
いつも笑わしてくれるね
言いたい放題なんが ほんまおもしろいわ
なかなか非常事態でもないから真剣にもなれへんけど
こういうおじさん、おばさんって逞しいし
こんな冗談言い合ってる仲だから
いざとなったら みんなで一致団結するんだろうね
次の避難訓練が寒い時期だったりして
で、、そのときの非常食が冷やし中華とかだったら、、、
なんて想像して楽しんじゃってます(*≧m≦*)プププw
花さんの糠漬け、おいしそう~~
ナスもきれいな色が出てるね
人参の糠漬けがいいね
食べたいなぁ~
2016-08-02 16:50 もも天々 URL 編集
No title
みんな元気だね
結構楽しんでる?
ご苦労さまでした~。
それにしても暑そうだね~~~💦
2016-08-02 18:45 babaちゃま URL 編集
もも天々ちゃんへ
なんでウチの集落の住人は
会話の最後に ふざけたこと言うんだろうね~
今、思い起こしてたら、ことごとくそんな感じだわ。
呑気な山村の ジジババだもんねぇ~v(。・ω・。)
でも、ストレートだから 本人目の前にして
「ジジィ」とか「ババァ」とか平気で言うから
他所から来た人は 傷つくかも菜~。(笑)
冬・・・暖房が無い訓練だったら・・・たまらんな!
糠漬け、ひとりだと ちょっとしか漬けられないのが 難点。
2016-08-03 08:17 花 URL 編集
babaちゃまへ
集まっちゃえば、うるさいほど元気で楽しそう。(笑)
(オラもそのうちの一人だけど)
秋田は、朝夕は涼しいから まだいいけど
日中、駐車場の車に乗り込む時は まるでサウナ!
痩せちゃうかもしれない~・・・んなワケないか。
2016-08-03 08:27 花 URL 編集
No title
お疲れ様です。
非常食なあー。
ウチも見直さんとアカンって思うんだけど、怖くて開けられん(笑)
いざという時に困るから、ウチも整理しますわー!
あっ、花ちゃんちまでホース届かんかったの?(爆)
2016-08-03 12:21 onorinbeck URL 編集
★ごきげんよう★
先日の誤報速報ではあったけど、
防災を考えた!
色々、備えておかなきゃね!!
2016-08-03 12:55 ボス。 URL 編集
onorinbeck さんへ
系列会社の商社で、ある時非常時用に カンパンの缶を配ったのよ。
そこの若い男性社員がね、こんなマズイもの食えないからって
くれたんだよね。
オラ、カンパン嫌いじゃないし、懐かしい感じがして
キャラメルの缶と一緒に大事にしてるのにね~
バチあたりヤツめ、きっと災害時に食うものね~ど。(笑)
ホースが足りなかったら、やっぱバケツリレーかなぁ。
でもリレーするほどヒトもいねぇ・・・。トホホ
2016-08-03 18:17 花 URL 編集
ボス。さんへ
防災リュックの中、春物しか入ってなかったわぃ。
中身入れ替えもしないとね。
パンツはイッパイ入れておこう!!!v(。・・。)イエィッ♪
ボス、食糧難になるはずだから
狩りの道具も、ぜひ準備を!
2016-08-03 18:21 花 URL 編集
No title
消防訓練のあと、あっちーラーメン。
真冬はかき氷が出るかもしれんて(^◇^)
しかし、うちの集落も・・・
「xxのばあさん、こんところ見ねェべが?」
「そういやぁ、去年からだあな」
「角のじさまもまだ生きてるんだっぺか?」
「ばかやろ!とうに更地になってるべ!」
てなもんです。
2016-08-03 22:32 NANTEI URL 編集
No title
非常食の選択に ぶぶっとふきました(笑)
我が家はペットボトルの水しか用意していないので、
色々加えておかなくちゃ
それにしても糠漬けのおいしそうなこと!!
ゴックンですぅ~
2016-08-04 07:29 kinakonory URL 編集
NANTEI さんへ
今度の日曜も 34~35℃ぐらいだとか。
朝は地域の草刈りでやんす。
お盆も迫ったし、お墓掃除ですわ~
向いのじぃちゃんも 先日亡くなったし
墓場はにぎわう一方だけど、集落の人口は
減る一方ですね~。
NANちゃんは、長生きしてちょーだいね♪
2016-08-04 10:37 花 URL 編集
kinakonory さんへ
・・・が、詰め替えが面倒で、いつしかやめてしまった。
これを機会に、また頑張りますわ♪
ワタシの場合、ペットボトルは・・・空いた焼酎のボトル!ガハハハ~
白飯に水かけて、糠漬けでサラサラ。
胃に悪いけど、夏は ついつい。(笑)
2016-08-04 10:42 花 URL 編集
No title
ご近所さん仲良しですね
何かあったときはきっと皆で協力して乗り切るんだろうな~
最近は私の近所もアパートが増えて町内会もあるけれど不動産会社の管理になり
どんな人が住んでいるのかもわからない状態
なにやら個人情報とやらで表札もないおうちも多々ありますし
なので花ちゃんとこみたいな
ご近所さんとの関係
良いな~と思いますよぉ
2016-08-04 22:41 桜子ちゃん URL 編集
桜子ちゃんへ
みんなの家に配布だれてるんだけど
個人情報を重視すれば、「そんな勝ってなことはするな」って
起こられちゃうかもしれないね~。
表札のナイお家、郵便屋さんどうするんだろ???
仲良くやってるつもりでいるけど
お年寄りに言わせると、「昔は人んちの ネコの名前まで
知ってたのになぁ。」って、疎遠になったと嘆いてますわ~(笑)
2016-08-05 12:01 花 URL 編集
ばんはぁ♪
もう毎日暑いは忙しいはで頭ン中、カラカラよ。
防災訓練を真夏にって・・!
でもわたしンとこでは真冬にやったよ。
寺が火事で水をバケツリレーで・・って、有り得んわww
で、住職のジジィが怪我を負って担架で運ばれるんだけど、、、
「たまが、たまが痛い・・」って生臭坊主めが。
思い出すたびおぞましさに震えるわ。
今日は午後からでかけたよぉ。またみてちょww
2016-08-05 21:56 ゆうり URL 編集
ゆうりさんへ
二位は大阪だった。
北海道も秋田も、どこもかしこも
雪降るべき所に降らず、南で大雪観測したり
涼しいと誇らしげにしてたら、エライ猛暑になったり
日本全国、めちゃくちゃだね~!
お寺の和尚さんって、役者志望だったのかも。ぷぷぷ
冬のバケツリレー、もしかして今年あたり
やらされるかも!
2016-08-06 07:25 花 URL 編集
こんばんは。
暑いのにな~防災訓練はもっと涼しい時にやってほしいよね~。
こっちもさ一か月くらい前にかな?やったんだけど、防災のみで訓練等なし 家族全員の名簿を出せとかで生年月日も書いてもってこいって・・・これ数年前には全世帯に名簿として戻ってきた。これってどうよ?(個人情報の観点から)60数件分。選挙とかの時に「あれれ~?」があったりして・・・難しい問題だと思うんだけど。
他に非常食とか水とかの話しは・・・まったく用意してないで、あれ?「非常時の水」←その話ってどっかへ行っちゃってるわ。大丈夫なのかこの地区。
2016-08-06 17:19 エルフィン URL 編集
エルフィンちゃんへ
訓練はしたほうが、絶対にイイよね。
心臓マッサージ、AEDの使い方、消火器の使い方を
実際にやらされるんで、身に付くよ~
ただし、やってるオヤジ達は、マウスツーマウスする時
人形に向かって、「大丈夫ですかぁ~?」
って、隣りの奥さんの名前を呼んでチュ~してた。(笑)
そーだ、それカップ麺じゃなくて、防災用の袋のヤツ。
カップ麺でもいいじゃんって言ったら、会長さんがね
カップ麺の消費期限は一年半ぐらいだけど
防災用のは 五年なんだって言ってた。
備蓄しておくもんだから、そーゆーことなんだろうねぇ。
因みに、前回は、段ボールに入ってビニール袋が二重で
中は、ドライライス(味つけごはん)。
熱湯を注いで、20分待て・・・とゆーやつで
箸も器も、輪ゴムまで50人分ぐらい入ってたど。アレはまぁまぁだった♪
2016-08-06 18:42 花 URL 編集