fc2ブログ
2018/01/28

しっかり喋りましょー


「あけおめ~~~~~♪」

  と、言っておきながら・・・

  何年か前の 元旦、 この 簡単に圧縮された言葉を 
  初めて メールで受け取った瞬間・・・

  イラッと した!

IMG_0248.jpg

  今では、会社でも・・・・・

  本社のおねぃちゃんと、電話で話したのよ。
  一橋大学出身の、実に控えめであり 有能な人でアリマス。

  仕上がりはこれでイイかと・・とオラ。
  おねぃちゃん・・・ほぼほぼ  これで、いいかと。」
 
  ほぼほぼ・・・これは、流行語かヨ。
  続けてオラの質問。「固定資産システムですが、急遽追加の物件が・・・・」
  彼女は言います。
  「なるはやで♪」

IMG_0317.jpg


   * ほぼほぼ・・・・完全とは言えないまでも、ほぼその通り。
   * なるは・・・・なるべく早く。

   上司に対しては云わないようだが・・・


IMG_0310.jpg

   もうひとっつ・・・
   向かいのヨメが、土曜出勤のオラの会社に 
   「マクバで鶏肉買ってきてくれるぅ?」と電話をよこした。

   オッケ~オッケ~!

   しかし、マクバとはなんだ?

   もしや・・・マックスバリュー だべよ。
   


IMG_0316.jpg
  

   あ~あ! 

   <追伸>
   もしかして、「あけおめ」って言った人、ごめんよ。
   ・・・つ~か、好き嫌いのお話だス~(^^)v 



にほんブログ村 
    

コメント

非公開コメント

No title

花さん、お久しぶりです
お元気でなによりです!!

あけおめ~ 意味わかります
ほぼほぼ 使いません
なるはや 意味わかりませんでした

私はがんこもの(笑)

kinakonoryさんへ♪

お久しぶりです!
雪に埋もれて、冬眠に近いぐ~たら生活してました。
もしこれで、会社へも行かない生活だったら・・・
言葉まで忘れそうだス。( ̄∇ ̄;)

秋田弁も、わからないとは言われるけど
最近の略語も・・・増えすぎてわからんですね。

花さんへ!

あけおめっ!!
花さんもすっかり会社人間になりましたねー。!
ほぼ~はほぼ決まりましたねー。といえば分かりますが、「ほぼほぼ」では外国語ですね^^。まずはエリート社員さんよ!頑張ってね~~笑)☆☆!懐かしかったです。☆

No title

お久しぶりです^_^
あけましておめでとうございます!
って一応言っておきました(笑)
なんでも略す今の言葉って変だよね。
マクバ、マクドか思いましたよー。
関西では20年以上前からマクドナルドは、
マクドですわー。

ごきげんよう。

解る言葉と、全く理解不能の言葉があるのよね v-17e-270

マクバ∑(゚ω゚ノ)ノ

🌸花ちゃ~~ん♪
元気そうで良かったぁ(^◇^)

そういえば~数年前までは、石焼き芋の車が来てたけど~もう来なくなったなぁ~ほくほくで美味しそう(゚¬゚*)だね

オラのお友達は゛あけおめ゛の人いないけど~ ロイヤルホストを゛ロイホ゛って言っていた時・・・何だろうと思った(笑)
なるはやとマクバって知らなかったわぁ
今日、家のお昼は焼きそばだったの(^O^)/
花ちゃん家は野菜たっぷりだね~♪

荒野鷹虎さんへ♪

ご無沙汰してて、すんません。

温泉行ってますか~?
家は、温泉が20キロメートル四方に4ツもあります。
が、地元のヒトは 毎日入ってるそーだけど
最寄りの温泉にすら、面倒くさくて 行かないワタシ。
家風呂でのんびりしています。

単語がどんどん短くなっても
余計なおしゃべりは ずいぶん長いのよね~。(笑)

onorinbeckさんへ♪

あけましておめでとうございます♪

何でも略しちゃって、そのうち 暗号みたいになるかもしれない!
それじゃ、もうお歳よりは 若者とのコミュニケ―ションを
とる術が無くなっちゃうね~

オラも、そのうち陸の孤島に・・・v-16




ボス。さんへ♪

そ!
「なるはや」は、一瞬考えてしまったデスワ。
もしかしてv-21と思って
ネットで検索したら、やっぱりそーゆーコトだった。

どんどん わからなくなるかも~~~~

かずたん♪へ

かずたん♪も元気そうで良かった!
かずたんの所は、ずいぶん冷え込むみたいだね。
ところがドッコイ! 
今夜は秋田でも 深夜にマイナス12度ぐらいになるらしい。
水道、気を付けなくっちゃ。
焼き芋は なんだか幸せな気分にさせるよね。
廃品回収のオジサンが来るんだけど、夏はスイカ屋さんに
冬は焼き芋屋さんに、変身します。(笑)

マックスバリュで買い物してるけど、そこが「マクバ」とは
知らなかったわ。
焼きそばは、これでもかってぐらいキャベツを入れて
満腹感を味わい、おかわり防止策でアリマス!

No title

たぶん、それわたし!(^^)!
若者言葉の使いたがり屋さんッスから:藁藁
でもマクバは初耳ッスよ。
最近の若者は「一文字」でなにかを伝えるのが流行ってるとか。
さすがのわたしも、わかるか~~~!!!!!←さすがのって:笑笑

ことりさんへ♪

やっぱねぇ~♪
コメのところどころににじみ出る「ことり節」!
女学生よりも先取りできちゃってる? v(。・・。)イエィッ♪
オラなんて、略語が更にズーズー弁ときたら
暗号中の暗号になるで~(^^)v

No title

あれっ!
こんなに出遅れたの私(-_-;)

駄目なの私もムカッとするの

最近はNHKでも
番組のタイトルが省略語が多いので
これでいいのかと思うけど
古いのかな~?

babaちゃまへ♪

うっしっしぃ~♪
なんか、嬉しいわぁ。
なんとなく解っちゃうのよね。
会ってもいないのに、どことなく同じ心の香りがする方って♪
男前のbabaちゃまに、乾杯!

長い日本語、普通に言えたら、万人が理解できるのにねぇ。
言葉を」短くカットした分、きっちり 情緒や温かさが
欠けちゃってるのに、気づけよなぁ。なんて、思ってしまう。

No title

花ちゃん、お帰り~ぃ

「ほぼほぼ」と言う言葉は70年ぐらい前から国会議事録に載っている言葉だそうです。
でも、言葉として常に発せられたと言うわけでもないらしく
最近、ブレイクした言葉のようですよ。
私も良く耳にしますが営業マンが普通に喋っていますが、ふざけてなら許容範囲ですが、仕事で使っているのを聞くと、耳障りな言葉だと思います。
「ほぼ」でいいんじゃないかと思います。
「なるはや」は分からなかったよ~
方言かと思っちゃいました。
今の人は何でも短く言い切っちゃうから・・・って私、若いんだけどな~???

桜子ちゃんへ♪

そ~か、ほぼほぼは、使われてたんだ。

オラには、言葉の遊びにしか思えないわ~
業界用語みたいだけど、自己満足っぽくて、イヤだなぁ。

「何か」になりたい人が、違う言葉で「何か」なったよーな気分で
使ってそうで、イヤだなぁ~
まぁね、楽しいんならいいけどさ。
聞いてる方は気持ち悪くて好きになれんのよね~
「あけおめ~」は若者の遊びだから いいとして。

今夜、冷え込むらしいよ、桜子ちゃん風邪ひくなよ~♪

わかる!

あたしゃ数年前だが「おさきで~す」を聞いてイラッとした。
入ったばかりの奴が言う言葉か?「お先に失礼します」だろが!
今の若いもん(?)の略語っちゅうかまったくわからんし嫌いじゃ~。
それと言葉の単語単語のケツをいちいちあげてしゃべる奴(聞いてんのか?一個一個に「?マーク」を付けてんのか分からんし)

ちなみに家の息子は、メールの返事に「おけ」と送ってくる。最初のうち親子でも分からんかった。

そうそう花ちゃんへも返事しとこ「おけ」

No title

あけおめ~、ことよろ~。

怒るで(>皿<)

お通夜で「まこしゅ~」ちゅうんかい!
(このたびはまことにご愁傷さまで)
てなもんですわな(^◇^”

しかしテレビ番組も「逃げ恥」とかやね、
なんでも縮めて言いおる。
若者には「激おこ」「まじおこ」が流行ってるそうで・・・
「激、怒ってる」「まじ怒ってる」の意味といいますが。

そのうち、「あ?」「うー」。
「か?」「けー」で会話が成立しそうやね。
ま、楽でいいか(:^^:)

エルフィンちゃんへ♪

ね~、イラッとするよね。
ところがさ、会社の上司の中に 若いもんの真似したいジジィがいてさ。
古いとこからいうと「~じゃん!」から始まって
語尾を上げくさる! もう、たまらんもんね、ほとんど無視してる。
「おけ」状態ダス。(←わからんので、ネット検索した。笑)(^^)v


NANTEI さんへ♪

おはようさん!
「まこしゅ~」ってか!(^^)v

これからも、本社のおねぃちゃんを通じて
世の中の流行語を知ることになるんだろうけど
そのたびに血管切れそうになるんだべな~。
身体にわりぃから慣れようと思っても
ただならぬ拒絶反応が出るのは、ババァにtなった拠か?!(トホホホ)

NANちゃんの所は、雪降ってないんだろうな~
こちゃら、しんしんと降り出しましたわい。
では、行ってきまぁ~す♪



No title

暫くだすv-291
花さんがボクのブログを久しぶりに
訪問してくれたので
ボクも訪問してみれば相変わらず旨そうな
記事のオンパレード
せっかく痩せられたのに、クマさんのブログは
ボクの胃袋にとっては刺激的すぎて遠ざかって
ました。

遅ればせながら今年も宜しくお願いしま~す

よっちゃんへ♪

しばらくです~♪
帥らの冬はどうですかい?
手造りのおうちで、奥様や相棒ちゃん達と
ぬく~いストーブの前で笑ってるかなぁ)♪

よっちゃん、ダイエット成功してるんだね~
おら、一年ごとにちょこっとずつ 増えてるわヨ。

こちらこそ、今年もよとしくだス!(^^)v

あけおめ~(-_-#) ピクッ

花ちゃんおはようございます!
今回の記事、冒頭のこの言葉にイラッ
何だか共感しちゃいました。
でも、もしかしてオラも何気に使っちゃってる?
自分のブログの新年の挨拶を始めた時から
思わず全部チェックしちまった小心者の
よっちゃんです。

良かった!ちゃんと(あけましておめでとうございます)
と、全てフルにご挨拶してました。(´▽`)ノ

内緒だけどさ、ウチの次男の嫁さんはもう30代後半にも
なろうっちゅうのに未だギャル気取りで
やたら流行りの省略表現遣うから本音
少しイラっとしています。

これが時代と言うもんでしょうが、
ソコソコのお付き合いでお互い切り抜けましょうね




よっちゃんへ♪

たま~に電車に乗ったりすると
学校帰りの高校生が、スマホいじりながら話す言葉が 
省略の省略・・・単語並べてるだけ???
おまけに、スマホは覗くけど 相手の顔は見ないで氏喋ってる。
家でも、家族の目を見て話すことあるのかなぁ~なんて
オバハンは、心配になるのだョ。
「うちゅうじん」かもしれないね~。

近所のノラ猫だって、オラと目ぇ合わせるで~。(^^)v
あ、スマホ持ってないもんね。

No title

花さん、こんにちわ~

年が明けたと思ったら
もう2月だねi-229

マクバ ・・・ マックスバリューなんだ(笑)

あけおめも知ってるけど
恥ずかしくって使えないんだ
なるはやも同じく使えない(笑)

マクドくらいがせいぜいかな~
ケンタッキーのケンタもダメだよ(v〃∇〃)ハ

略し言葉がどんどん増えてきて
笑えたりもするけれど
なんかの言葉の響きが殺伐としてきてるねi-229

花さんところも雪が今年はすごいんだろうね
雪かきやなんやらとやること多いだろうけど
あまりムリしないように気をつけてねi-228

もも天々ちゃんへ♪

こんばんは、天々ちゃん♪
またも、ご無沙汰しておりマス。ごめん!

今んとこは、なんとなく略語も うっすら意味が解ってるけど
そのうち、理解不能になりそうだわ。
それじゃなくとも、年々ボケかましそうなワタシ。

天々ちゃんの晩御飯は、今夜もひと手間もふた手間もかけて
居酒屋さんみたいだろうね。
ほんと、一度食べたいのです~(^^)v